新着情報– category –
-
新着情報
弊社代表がRKBのニュースにて昨今のサイバー攻撃事情について取材を受けコメントしました
弊社サイバーセキュリティ総研の代表、山口が、アサヒグループホールディングスやラクスルのランサムウェア感染被害に関する報道において、昨今のサイバー攻撃事情について取材を受けコメントしました。 https://youtu.be/ajhd9tdHOQI?si=DQLhdNhQ1iiXNWuO... -
新着情報
MDRサービスの導入実績が400社突破
株式会社サイバーセキュリティ総研では、SentinelOneやWindowsDefenderなどのEDR製品およびその運用監視を含めてMDRサービスを展開しています。 サイバー攻撃のリスクが高まっている時代の流れもあり、この度、利用企業様からの紹介や、代理店様のご協力が... -
新着情報
弊社代表の山口が「挑戦者たちの動画名刺」に取り上げられました
この度、弊社の代表取締役である山口が、「挑戦者たちの動画名刺」に取り上げられました。 https://www.youtube.com/watch?v=V6qn5JxXP2o 挑戦者たちの動画名刺 -
新着情報
セキュリティ運用監視AIエージェント「Fast Triage for EDR」のベータ版をリリースしました。
株式会社サイバーセキュリティ総研では、サイバーセキュリティ領域におけるAIエージェントの開発を進めています。このたび、EDRの運用監視を支援するAIエージェントとして「Fast Triage for EDR」のベータ版をリリースしました。 「Fast Triage for EDR」... -
新着情報
共催セミナーのお知らせ セキュリティ観点で見るAI活用について
2025年7月18日(金)15時から、AI活用コンサルティングを専業とする株式会社世良と共催で、ウェビナーを開催することになりました。 生成AIを活用しないと企業としての競争力が失われるこの時代において、いかに利便性を残して、安全に生成AIを活用する... -
新着情報
サイバーセキュリティ総研のCAIOに加藤が就任しました
2025年7月1日、弊社サイバーセキュリティ総研のCAIO(Chief AI Officer)に加藤健太が就任しました。 CAIOとは、企業におけるAI活用の設計・実装の責任者を指しており、弊社のセキュリティ運用サービスにおいて、AIの活用を積極的に推し進めます。 ... -
新着情報
サイバーセキュリティ領域のAIエージェント開発をスタート
~EDRやSIEMと連携し、セキュリティ運用の自動化・効率化を実現~ 【AIエージェント開発について】 弊社サイバーセキュリティ総研は、サイバーセキュリティ領域における次世代AIエージェントの研究開発を本格始動いたしました。本開発では、EDR(Endpoint ... -
新着情報
国際サイバーセキュリティオリンピアード(ICO)2025日本チームのスポンサーとなりました
弊社、サイバーセキュリティ総研では、日本国内で不足しているサイバーセキュリティ人材の育成に注力しており、その一環として、国際サイバーセキュリティオリンピアードの日本チームのスポンサーになりました。 国際サイバーセキュリティオリンピアードと... -
新着情報
事業提携を広く募集開始しました
サイバーセキュリティ総研では、セキュリティベンダー様の支援を中心に事業展開をしており、技術・人材・情報のHUBを目指しています。そのうえで、複数社のセキュリティベンダー様からお声がけいただき、事業連携の話を相談いただいております。 中立的に... -
新着情報
SOCラボの提供を開始しました
サイバーセキュリティ総研では、セキュリティ監視チームを立ち上げたい企業向けに、「SOCラボ」のサービス提供を開始しました。 セキュリティ人材の不足が深刻な中で、自社のセキュリティ監視チームや顧客向けのセキュリティ監視チームを立ち上げたい企業...
12
